鶴工城畔同窓会


公式フェイスブック
令和2年4月1日にフェイスブック開設。
母校近況・創立100周年、東京2020オリンピックで活躍する同窓生、地元鶴岡の風景等を投稿しています。
○ 支部総会
○ 年会費は【スマートフォンアプリ】でお支払いいただけます
( LINE Pay PayPay au PAY PayB )詳細は振込伝票の裏面をご確認ください
会報「城畔だより」同封の会員様専用振込用紙のバーコードを読み取ることでお支払いできます。
関連ページへのリンク
お知らせ
2023.3.6
同窓会『功労賞』受賞おめでとう
卒業おめでとう
3/1 表彰式・同窓会入会式
3/2 全日制卒業証書授与式
3/3 定時制の同窓会入会式・表彰式・卒業証書授与式
卒業生(全日制185名、定時制4名)の輝く未来を祈念します

同窓会『功労賞』表彰
全日制185名が卒業
定時制4名が卒業
校長先生の式辞
2023.1.5
あけましておめでとうございます
支部総会やクラス会、部活動OB・OG会が開催され、繋がりを広げ絆が深められますようお祈りします。
●関東総支部総会・賀詞交歓会が3年ぶりに開催
日時:令和5年1月21日(土)◆12:00~総会 ◆12:30~賀詞交歓会
会場:アートホテル日暮里ラングウッッド(東京都荒川区東日暮里)

2022.12.19
【12/17 代議員発会式】報告
下記のとおりおこなわれました。
1 開会
2 会長あいさつ
3 代議員活動内容について
4 質疑応答
5 閉会
閉会後、各科新実習設備・新体育館の見学があり、昼食後解散。



2022.11.22
【代議員発会式】の開催
令和4年12月17日(土)10:00~11:15 鶴岡工業高等学校会議室にて
代議員(平成以降卒業生各クラス代表1名)へ案内状を送付しました。
Googleフォームでの出欠回答にご協力ください。
2022.9.30
会報「城畔だより」発送
会員の皆様に「ゆうメール」として郵送します。
2022.9.15
【山形県のアスリート・陸上 齋藤真希さん(平31K)応援プロジェクト】
2022.7.28
山形県立鶴岡工業高等学校
創立100周年記念事業 「創立100周年を記念する会・記念祝賀会」
令和4年8月5日(金)・・・中止となりました
同日の城畔同窓会関連事業【 全国支部長会議 】【 本部総会 】【 代議員発会式 】も中止となります
全国支部への案内や案内ポスターを見て「参加したい」とご連絡をいただきました関係者の皆様には、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
2022.6.29
同窓生のみなさまへ【案内ポスター】
主に地元で掲示します。


2022.6.23
代議員へ『令和4年8月5日:同窓会本部総会幹事のお願い』
令和2年4月以降、卒業生各クラス代表1名に代議員の委嘱をおこないました。
代議員には卒業してから10年毎、同窓会本部総会・懇親会の幹事《企画運営》をお願いします。
今年は平成4年、14年、24年(3月)卒業の代議員が幹事となります。
【創立100周年を記念する会】【記念祝賀会】案内とともに【総会幹事依頼状】を同封しました。
ご協力お願いいたします。
2022.6.23
【城畔同窓会本部総会】のご案内
参加希望の同窓生は事前連絡をお願いします。
鶴岡工業高等学校内 城畔同窓会事務局
電話0235-22-5505 門脇まで
2022.6.21
【母校創立100周年を記念する会・記念祝賀会】案内発送
同窓会役員、全国支部、関係者に案内状を郵送しました。
8月5日(金)
12:40~14:10 【記念する会】(荘銀タクト鶴岡)
18:00~20:00 【記念祝賀会】(グランドエル・サン)
『創立100周年記念事業実行委員会』より発送しました。
出欠のご回答は7月20日まで同封のハガキでお願いします。
支部毎に参加者とりまとめをお願いしています(7月20日まで)ので、各支部にお問い合わせください。
個人で参加希望の同窓生は同窓会事務局までご連絡ください。
鶴岡工業高等学校内 城畔同窓会事務局
電話0235-22-5505 門脇まで
同窓会事業も同日開催となります。
15:00~16:30 【全国支部長会議】(グランドエル・サン)
16:30~16:50 【代議員発会式】 ( 同上 )
16:50~17:40 【本部総会】 ( 同上 )
母校創立100周年記念事業(~4年度)
令和2年度
記念式典(生徒対象)
記念誌発刊
校旗新調
応援団旗新調
令和3年度
記念碑除幕式
新聞掲載
令和4年度
記念する会、記念祝賀会( 令和4年8月5日 金曜日 中止 )
新たな建設事業【仮称】(令和5年度~)
同窓会館・セミナーハウスの建設
同窓会員への寄付依頼