家から景観まで快適な住環境を創造する。
学習内容
私たちの周囲を取り巻く、家・街・地域・自然を快適な空間とするために、建築に関する基本的な知識と技術を学びます。建築施工技術者、技能者、設計士を目指します。 (木工、製図、CAD、測量、パース、模型製作、材料実験等実習の充実!)

課題研究
課題研究とは、3年間の学習の集大成として各自が定めた課題(研究、設計および製作等)に取り組み、その成果をまとめ、発表するものです。
令和元年度のテーマ
◎荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)の外観模型
◎キッズドームソライの外観模型
◎美術の乾燥棚の製作
◎様々な木工作品通した地域への貢献
◎「銀座」歩いて暮らせる街の拠点へ
◎地域に根差す遊具を目指して
◎公共建築物の設計
◎荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)の外観模型
◎キッズドームソライの外観模型
◎美術の乾燥棚の製作
◎様々な木工作品通した地域への貢献
◎「銀座」歩いて暮らせる街の拠点へ
◎地域に根差す遊具を目指して
◎公共建築物の設計

3D-CADソフト“Sketchup”を使ってデザインした新・銀座通りを鶴工研究発表会で紹介
資格取得
建築施工管理技士(学科)/ 測量士補/ 土木施工管理技士(学科)/ 福祉住環境コーディネーター/ 計算技術検定/ 情報技術検定
主な就職先
(株)浅賀建設/ (有)アトリエイマジン/ 一級建築事務所プレンスタッフ(株)/ 大井建設(株)/ (株)誠朋建設/ (株)佐藤工務/ (株)菅原工務店/ (株)鈴木工務店/ 鶴岡建設(株)/ 林建設工業(株)/ 前田製管(株)/ (株)マルゴ/ (株)丸高/ (株)山口工務店/ 池田建設(株)/ (株)鍜治田工務店/ (株)協栄組/ 白井建設(株)/ (株)杉孝/ (株)太平建設/ 山形県(総合土木)/ 国家公務員関東甲信越地域(技術)
在学生の声

遠藤 颯斗 さん
木造実習やCAD、測量実習などの授業があり、建築の基本を学べます。施工管理技士などの資格の勉強にも力を入れており、将来、建築の技術者になる上で必要な技術や知識を身に付けることができます。就職、進学のどちらにも強く、充実した学校生活を送ることができます。
授業の様子

木材への墨付け実習

銀座まちづくりの提案(3Dアニメーション作成)

三角測量