機械科
ものづくりを通して産業を支えるスペシャリストに。

学習内容

機械はどんな材料で部品が作られているのか?どんなメカニズムで動いているのか?これらの基本的な知識を学習し、機械のデザイン(設計)と加工の基礎的技術を身につけ、実践的な技術者を目指します。すべての生産の基礎となる機械(機械要素)を中心に、実習(実技演習)・座学(教室授業)を通して学習します。

カリキュラム

※令和5年度入学生のカリキュラム

課題研究

課題研究とは、3年間の学習の集大成として課題を設定して、その解決のために情報収集・整理・分析・意見交換しながら活動して、成果や技術を発表する学習です。
令和7年度のテーマ
◎ユーゲル(工業用粉洗剤)定量給紛器の製作
◎スポットクーラーを利用したクーラールームの製作
◎鉄道廃止路線のレールを用いた文鎮の製作
◎グランドの防球ネットの修理製作
◎屋外テナント店舗内の共同改善
◎部活動で使用する補助器具の製作
◎熱中症予防対策の効果・検証について

資格取得

2級ボイラー技士/危険物取扱者/ガス溶接技能講習/アーク溶接特別教育講習/機械製図検定/基礎製図検定/計算技術検定/情報技術検定/2・3級機械加工技能士(普通旋盤作業)/2・3級機械加工技能士(機械検査作業)

主な進路先

【進学】4年制大学 山形大学/千葉工業大学/東北学院大学/神奈川工科大学
【進学】短大・高専・大学校 鶴岡工業高等専門学校/山形県立産業技術短期大学校 庄内校
【進学】専門学校 東北電子専門学校/花壇自動車大学校/東日本航空専門学校
【就職】県内内定企業 ㈱アライドマテリアル 酒田製作所/OKIサーキットテクノロジー㈱ 鶴岡事業所/㈱サンテック/㈱JVCケンウッド山形/ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング㈱ 山形テクノロジーセンター/TDKエレクトロニクスファクトリーズ㈱/㈱TBK 鶴岡工場/東北エプソン㈱/マーレ エンジン コンポーネンツ ジャパン㈱/㈱ユーテック/㈱東北サイエンス
【就職】県外内定企業 ENEOS㈱ 川崎製油所/㈱クボタ/住友電気工業㈱ 横浜製作所/㈱タワーライン·ソリューション/㈱椿本チエイン 埼玉工場/日産自動車㈱/㈱ホンダテクノフォート/㈱牧野フライス製作所 厚木事業所/三菱電機ビルソリューションズ㈱

在校生の声

丸山 稜介 さん

 

機械科では、専門的な知識と技術を深く学べ、将来の選択肢を大きく広げることができます。先生方は熱心で、生徒同士の仲も良く、とても温かい雰囲気なので毎日楽しく学校生活を送っています。体育祭などの行事にも学科で一丸となって全力で取り組むので、クラスの絆も深まります。

授業の様子


 
読み込み中

中学生の皆さんへ
中学生のお子様をもつ保護者の皆様へ
中学校の先生方へ
人材をお探しの企業の皆様へ
卒業生の皆様へ
鶴工城畔同窓会
鶴岡工業高校定時制

© Tsuruoka Technical High School