環境化学科
持続可能な社会に向けて貢献するための基礎を作る。

学習内容

持続可能な社会をつくるために必要な知識と技術を、化学分野の学習を通して身につけることができます。水質の分析やエネルギー、リサイクル、環境に関わる幅広い分野において、環境配慮と快適な暮らしの両立を目指した研究を行います。また、自然との共生や循環型社会の構築の観点から、植林や森林保全、水質調査などの野外実習も実施します。

カリキュラム

※令和5年度入学生のカリキュラム

課題研究

課題研究とは、3年間の学習の集大成として各人が定めた課題に取り組み、研究や製作を通しての成果や技術を発表するものです。
令和7年度のテーマ
◎コーヒーかすの再利用方法
◎帆船セルの製作と改良
◎スピーカーエンクロージャーの製作
◎水蒸気蒸留装置の自作と精油の抽出
◎天然素材を用いた環境負荷の少ない接着剤の開発
◎線香花火のしくみについて
◎アップサイクルで役立つモノづくり

資格取得

危険物取扱者/毒物劇物取扱者/公害防止管理者/ガス溶接技能講習/アーク溶接特別教育講習/ 2級ボイラー技士/基礎製図検定/計算技術検定/情報技術検定/パソコン利用技術検定

主な就職先

【進学】4年制大学 長岡技術科学大学/城西大学/国際医療福祉大学/東北学院大学/新潟工科大学/山梨学院大学
【進学】短大・高専・大学校 山形県立産業技術短期大学校 庄内校
【進学】専門学校 鶴岡市立荘内看護専門学校/仙台総合ビジネス公務員専門学校
【就職】県内内定企業 ㈱アライドマテリアル 酒田製作所/㈱庄交コーポレーション/㈱鶴岡光学/TDKエレクトロニクスファクトリーズ㈱/東北エプソン㈱/水澤化学工業㈱ 水沢工場/前田製管㈱
【就職】県外内定企業 出光興産㈱/エア·ウォーター·パフォーマンスケミカル㈱/㈱クラレ 新潟事業所/サイデン化学㈱ 浦和工場/㈱タキガワ·コーポレーション·ジャパン/日触テクノファインケミカル㈱/日本乳化剤㈱/富士石油㈱ 袖ケ浦製油所/丸善石油化学㈱ 千葉工場
【就職】公務員 庄内町職員(行政)

在学生の声

大戸 奏翔 さん

 

環境化学科では化学を中心に、機械、電気、情報の幅広い分野を授業や実習を通して学ぶことができます。野外実習や工場見学も行っており環境や化学についての興味を深めることもできます。また、色々な資格にも挑戦することができて将来の選択肢を広げることができるのも特徴的です。様々なことにチャレンジしてみたいという人はぜひ、環境化学科に入学し、充実した学校生活を送りましょう。

授業の様子


 
読み込み中

中学生の皆さんへ
中学生のお子様をもつ保護者の皆様へ
中学校の先生方へ
人材をお探しの企業の皆様へ
卒業生の皆様へ
鶴工城畔同窓会
鶴岡工業高校定時制

© Tsuruoka Technical High School