11月25日(金) 花を植えるプランターを地域に贈る活動は、今年で6回目です。 今回は、プランター4個とプラ鉢植6鉢にチューリップ球根を合せて60球植えつけました。 それを実習で製作した木製の「プランターカバー」と「鉢置台」に設えて、荘銀タクト、庄内物産館そして致道博物館に、生徒会の生徒たちが直接手渡し寄贈しました。皆さんからは「大変立派なものをありがとうございます」と感謝されました。 今回も、生徒と先生が協力して作業でき、よい思い出もできました。
11月25日(金)
花を植えるプランターを地域に贈る活動は、今年で6回目です。
今回は、プランター4個とプラ鉢植6鉢にチューリップ球根を合せて60球植えつけました。
それを実習で製作した木製の「プランターカバー」と「鉢置台」に設えて、荘銀タクト、庄内物産館そして致道博物館に、生徒会の生徒たちが直接手渡し寄贈しました。皆さんからは「大変立派なものをありがとうございます」と感謝されました。
今回も、生徒と先生が協力して作業でき、よい思い出もできました。
続きを読む...
2022/11/28 15:02 | 学校の様子
11月11日(金) 鶴工 Night Festa ~ 前人未到の楽しさを ~
11月11日(金)
鶴工 Night Festa ~ 前人未到の楽しさを ~
2022/11/14 14:46 | 学校の様子
10月20日(木) 創立102周年記念式典が本校新体育館で行われました。 式典では、講演会こそなかったものの、記念動画を鑑賞し、短い時間ながらも本校の長い歴史を考える祝いの会となりました。100年目から2年たち、記念誌・記念碑の創建もでき、落ち着いた感じで迎えた秋の一日でした
10月20日(木)
創立102周年記念式典が本校新体育館で行われました。
式典では、講演会こそなかったものの、記念動画を鑑賞し、短い時間ながらも本校の長い歴史を考える祝いの会となりました。100年目から2年たち、記念誌・記念碑の創建もでき、落ち着いた感じで迎えた秋の一日でした
2022/10/21 14:20 | 学校の様子
10月15日(土) 今年度の山岳部の活動 月山登山を秋晴れの中、実施することができました。コースは月山8合目駐車場から弥陀ヶ原湿原を周回し、空の色と黄金色に輝く草木のコントラストがきれいな時期で気持ちよく、生徒たちも心に残る登山となりました。
10月15日(土)
今年度の山岳部の活動
月山登山を秋晴れの中、実施することができました。コースは月山8合目駐車場から弥陀ヶ原湿原を周回し、空の色と黄金色に輝く草木のコントラストがきれいな時期で気持ちよく、生徒たちも心に残る登山となりました。
2022/10/18 13:59 | 学校の様子
9月22日(木) 今年度の遠足は「秋田県にかほ市」に行き、 普段あまり見ることや体験することができないことを体験してきました。
9月22日(木)
今年度の遠足は「秋田県にかほ市」に行き、
普段あまり見ることや体験することができないことを体験してきました。
2022/09/26 15:32 | 学校の様子
RSS