山形県立鶴岡工業高等学校|定時制

学校概要

沿 革

昭和23年4月1日

昭和25年3年31日

昭和37年4年1日

昭和38年4年1日

昭和48年3年25日

昭和52年3年31日

昭和54年4年1日

昭和56年4年1日

昭和62年3年31日

昭和62年4年1日

平成13年4年1日


平成25年4年1日

令和4年3月31日
山形県立鶴岡第二高等学校に定時制課程設置 電気、機械、建築の3科設置

山形県立鶴岡工業高等学校と改称

電気通信科設置

電気通信科を電子科と科名変更

給食食堂工事完成

電子科廃止

機械科を機械電子科と科名変更

普通科設置

機械電子科、建築科募集停止

工業技術科設置

完全単位制・2学期制・アドバイザースタッフ制の導入
転編入生・3修生対象に0校時を実施

担任・年次担任制導入・0校時を1年次から順次実施

工業技術科募集停止

 

スクールミッション・スクールポリシー

〇スクール・ミッション

 一人ひとりに適した学習指導や実践的な取組みから、各教科の基礎・基本、そして創造力やデジタル技術の活用力
を身に付けます。また、生徒に寄り添った生活指導、社会や仲間との関わりから人間力を高めます。こうした教育活
動を通して、心豊かで時代の変化をたくましく生き抜く力を有した、地域産業の担い手を育成します。


○スクール・ポリシー

【育成を目指す資質・能力に関する方針】<このような力を育てます>
 (1)各教科の基礎的な知識・技術およびデジタル技術の活用力を習得し、地域産業界で活躍できる力を育成しま
   す。
 (2)社会や仲間との協働的な学習活動を通して、課題解決能力とコミュニケーション能力を育成しま す。
 (3)基本的生活習慣を確立し、健康な心身と生涯にわたり学び続ける姿勢を育成します。

【教育課程の編成及び実施に関する方針】<このような教育活動を行います>
 (1)少人数の強みを生かし、一人ひとりに寄り添う個別指導を行います。
 (2)中学校までの学習内容の学び直しも重視した学習活動を行います。
 (3)工業の専門科目を中心に、すべての科目においてICT活用能力を習得する教育活動を行います。
 (4)実習・課題研究では、生徒の主体的な製作・研究を支援し、ものづくりの達成感を得られる学習活動を行い
   ます。

【入学者の受入れに関する方針 <このような生徒を待っています>
  令和6年度で閉課程となるため、 令和4年度より生徒募集をしていません 。
 

教育目標・経営方針・年度重点目標

「一人ひとりが輝く将来を実現できる教育を目指して」

教育目標

 憲法・教育基本法および学校教育法に基づき、本校創立以来の質実剛健・誠実勤労の校風を引き継ぎ、郷土を愛し、地域の未来を考え、さらに国際的視野に立って社会の発展に貢献できる人間を育てるため、次の目標を掲げてその達成に努力する。


 学業と就労の両立を図り、心豊かでたくましく生きる力を育てる。
 一般教養と工業の基礎的・基本的学習を重視し、生涯にわたり挑戦する心を持っ
  学び続ける態度と能力を育てる。
 基本的生活習慣と態度を確立し、ねばり強い実践力と健全な心身を育てる。

経営方針

 人・技術・社会をつなぎ、未来を共創する工業人の育成

 学びに向かう力、人間性の育成につながる教育活動の推進

 年次・分掌等の組織の機能化・協働による円滑な学校運営の推進
 安全・安心な教育環境の充実

 学校・家庭・地域が連携・協働した教育活動の推進

 教育活動のチーム体制による展開と活力ある職場の実現

 職員の綱紀保持、服務規律の徹底


年度重点目標

1 生き生きと学ぶ学習の充実

 (1)「ものづくり」を通して、楽しさや達成感を得ることができる学習指導の研究・改善
 (2)わかり易い授業に向けた授業改善の推進
 (3)学びを大切にする意識の涵養と基礎・基本の定着に向けた授業実践
 (4)主体性や創造力、探究力、協働力、デジタル技術活用力を身に付ける実践的指導の研究

2 豊かな心と健やかな体を育成する生徒指導の充実

 (1)生命と自他の尊厳に目を向ける教育の推進と円滑な人間関係を育む学校生活の確立

 (2)少人数教育の利点を生かした細やかな支援の充実

 (3)基本的生活習慣の確立と健康・安全の自己管理ができる生徒の育成

 (4)集団活動をとおした社会規範やマナーの確立と情報モラル教育の推進

3 社会で自立できる系統的なキャリア教育の推進

 (1)将来の在り方・生き方を考え、目的意識を持って進路実現に向かうキャリア教育の充実

 (2)ライフスキルを身につけた生徒の育成

4 未来を共創する工業人の育成と資格取得をめざした指導の充実

 (1)地域人、地域課題等の教育資産を活かした実践的・体験的な教育活動の推進

 (2)資格取得への挑戦を促す指導の推進

5 活動を支える環境整備

 (1)安全教育と防災教育・防災対策による、生徒の校内外での安全な活動の確保

 (2)施設・設備の安全維持と清潔で快適な学校生活環境の整備

6 地域の期待に応える魅力ある学校づくり

 (1)地域と連携した生徒会活動や保護者との共育の推進

 (2)家庭や地域に対する積極的な情報発信による学校理解の推進

7 閉課程(令和6年度)に向けた準備計画の検討


学校の評価

令和4年度の学校評価をまとめました。
令和4年度 学校評価

令和4年度 学校評価 (269.6KB)


生 徒 数

令和5年度 生徒数

令和5年度 生徒数 (145.8KB)


年間行事計画

いじめ防止基本方針

いじめ防止基本方針

いじめ防止基本方針 (1.8MB)


読み込み中

ページトップ