山形県立鶴岡工業高等学校|定時制

ニュース&トピックス

[先頭]  <<    10   11   [12]   13   14   >>   [最後]
2019年10月21日(月)

後期生徒総会 10月18日(金)

今年度後期の生徒総会を行いました。執行部、各委員会から前期の反省、後期の活動計画の報告があり、その後、各年次から様々な意見や質問が出されました。また、前期生徒会役員の退任のあいさつと、後期生徒会役員の紹介が行われ、今後の決意が語られました。後期も夜学祭など様々な行事があり、新生徒会役員の生徒を中心として、より充実した活動にしていってもらいたいと思います。

続きを読む...

2019/10/21 14:40 | 未分類

2019年10月04日(金)

遠足 9月27日(金)

今年度の遠足は、鳥海山に出かけました。鳥海ブルーラインをバスで登り、標高1150mの稲倉山荘・鉾立が登山の出発点になりました。当日は雲がほとんどない晴天に恵まれ、鉾立から10分ほど登った展望台からは、周りの山々や海が大変きれいに見えました。そこから登山道を進み、標高1520mの賽の河原まで、ほとんどの生徒が1時間半ほどかけて登りました。途中の登山道や賽の河原からの眺めもすばらしく、多くの生徒が写真を撮っていました。その後来た道を下山して稲倉山荘まで戻り、食堂で昼食をとりました。帰りは道の駅「ねむの丘」に寄って買い物をして帰途につきました。往復約5㎞の登山で、生徒は疲れながらも皆楽しそうに山道を登っていました。

続きを読む...

2019/10/04 13:49 | 生徒の様子

2019年07月22日(月)

球技大会 7月19日(金)

今年度はドッジボール、バスケットボール、ソフトバレーボールの種目で、球技大会を開催しました。ドッジボールは柔らかいボールを使用して全員参加で行いました。女子が男子のボールをキャッチしたり、何人も当てて相手の内野の数を減らす場面もあるなど、皆で元気に声を出して試合を行いました。バスケットボールは3on3の形で行い、時には激しくボールを取り合うなど、力の入った試合が続きました。ソフトバレーボールは、ボールが思わぬ方向にいくたびに歓声があがって、楽しい雰囲気で試合を行いました。生徒会執行部の生徒の準備、進行で最後までスムーズに試合が行われ、皆が気持ちよく参加できた球技大会となりました。

続きを読む...

2019/07/22 14:26 | 未分類

2019年07月19日(金)

進路講話 7月12日(金)

進路アドバイザーの荒生多喜先生を講師にお招きして、進路講話を開催しました。企業が採用する高校生に求めている能力や、成長し続けるために必要なことなどを、自身の体験を交えて分かりやすく説明していただきました。いつも前向きに高校生活を送るために、笑顔やポジティブな思考が大切なことも教えていただきました。特にこれから就職活動を控えている4年次生には具体的なアドバイスをしていただき、大変有意義な進路講話でした。

2019/07/19 13:52 | 生徒の様子

2019年06月19日(水)

山形県定通総体 6月15日(土)

山形県定通総体が、米沢工業高等学校を会場に行われました。本校からは、バドミントン部から男子1名、卓球部から男子2名、女子1名の生徒が出場しました。バドミントン競技においては、男子シングルス2年連続優勝を成し遂げ、全国大会の出場権を獲得しました。接戦の試合もありましたが、日頃の練習の成果や、本人の実力を存分に発揮しての快挙でした。卓球に出場した生徒も、1人が1勝を挙げるなど健闘し、3人とも試合後は充実した表情を見せていました。当日は全校生徒で応援を行い、皆熱心に応援しました。全国大会に出場する生徒の健闘を期待します。

続きを読む...

2019/06/19 19:47 | 未分類

[先頭]  <<    10   11   [12]   13   14   >>   [最後]

読み込み中

ページトップ