[先頭]  <<    4   5   6   [7]   8   >>   [最後]
2018年05月17日(木)

地区高校総体 結果

こんにちは。鶴工弓道部です。今回は、先日小真木原武道館にて行われた地区総体について振り返ります。結果は以下の通りです。

(結果)
<個人>
男子個人第二位     丸山 涼太

※県大会出場選手
丸山 涼太
五十嵐 天
木村 祐也
菅原 綾乃
三浦 雪花
本間 舞
大瀧 星
阿部 花鈴

<団体>
男子団体優勝    鶴工Aチーム
男子団体第三位    鶴工Cチーム

女子団体優勝    鶴工

 初日は、個人の県大会出場も兼ねた団体予選が行われました。

 一,二立ち目までは、個人の的中を気にするあまり全体的に強ばった射をしていたかのように思います。しかし、三立ち目からは冷静に自分の射を取り戻した者が多く、団体予選を5チーム中4チームが突破することができました。

 個人としては、8名の選手が準決勝に進んだものの、思うように的中が伸びず、唯一力を発揮した丸山 涼太が2位という結果でした。
  2日目は、団体の決勝を行いました。全体的に、その都度調子の悪い選手はいるものの、互いにカバーし合って助け合うような試合が目立ったかのように思います。これまでに無かった、鶴工らしい試合が見られたような気がしました。しかし、的中としてはまだまだ上を目指せる結果でした。男女ともに結果に満足せず、貪欲に上を目指して更に頑張って行きたいと思います。

3年男子の集合写真載せときます( 'ω')ギャァ

2018/05/17 09:49 | 公式試合結果 | コメント(0)

2018年04月30日(月)

白幡杯

こんにちわ、鶴工弓道部です。今回は先日小真木原で行われた白幡杯について振り返りました。
< 結果>
(団体)
男子Aチーム 優勝
男子Bチーム 準優勝
女子団体       第3位

(個人)
男子個人優勝 「佐藤 拓真」
男子個人第2位「五十嵐 天」
男子個人第3位「佐藤 瑠哉」
男子個人第4位「菅原 秀太」

女子個人優勝   「三浦 雪花」
女子個人第5位 「阿部 花鈴」


 結果は上記の通りです。

 男子は目標とした団体優勝を果たし、個人でも数多くの表彰選手を輩出しました。しかし、いまいち納得していない様子が試合後それぞれから見受けられました。一人一人は的中を稼いでいても、団体としてのまとまりに欠けているようです。練習での集中力の無さや、おろそかにしていた事が結果として現れてしまったように思います。

 女子は準決勝にて競射で鶴南に敗れ、第3位という結果にて終わりました。競射は3週目まで続き、これまで経験したことの無い緊張感を感じながらの試合でした。それまで順調に射が出来ていたメンバーも、不安と焦りからかミスが続き、最後にここ1本決めきれず敗北に終わりました。普段の練習での緊張感の無さや、男子同様集中力の無さ、安定感のある射が欠けていたように思います。

 男女共に、普段から試合を意識した練習をすることと、安定感のある射を身につけることが必要不可欠であることを思い知らされた今回の試合でした。多くの新一年生を迎えて、新体制で改めて練習に取り組んでいるところです。約2週間後に控える地区総体に向けて、より一層意識の高い練習に取り組んでいきたいと思います。

年期の入った鶴工弓道場の写真を載せます( ̄▽ ̄)

続きを読む...

2018/04/30 09:43 | 公式試合結果 | コメント(0)

2018年02月13日(火)

コーチ杯

こんにちは。鶴工弓道部です。今回は、先日小真木原武道館にて行われたコーチ杯について振り返ります。結果は以下の通りです。(入賞者のみ)

《結果》
加藤 雅也 (5立ち15中) 第1位
丸山 涼太 (5立ち14中) 第5位

 今回の大会は、学校行事が前々日まで行われていたり、大会前日の練習で安土に矢が刺さらないなど、非常にコンディションの悪い中臨んだ大会でした。そんな中入賞を収めた二人は、序盤から安定した射を披露し、最後まで集中を切ることなく一本一本を丁寧に的に収めました。他の部員もそれぞれ頑張りましたが、久しぶりの大会に焦りや緊張が見えました。最近の練習は、放課後の講習や補習等の理由で全員が揃わないことが多々あり、やる気のない雰囲気が目立っていました。そんな普段からの甘さが、今回の大会に結果として出てしまいました。3ヶ月後に控える地区総体に向けて、部全体で気持ちを引き締め直して頑張りたいと思います。学校行事や講習等も文武両道の精神で全力で取り組みます!応援ありがとうございました。


寒い日が続いているので、去年の夏に撮った写真を載せます(^O^)

2018/02/13 08:55 | 公式試合結果 | コメント(0)

2018年01月15日(月)

全国選抜大会

こんにちは。鶴工弓道部です。今回は、先日滋賀県にて行われた「第36回全国高等学校弓道選抜大会」について振り返ります。

(結果) 全国ベスト16


予選: 木田 桃子  皆中


        菅原 綾乃  3中


        三浦 雪花  3中


※計10中で予選一位通過

トーナメント1回戦:
水口高校(滋賀県)と対戦し、4-8で敗退

 結果は上記の通りです。鶴工初の女子団体での全国出場という事で、学校や地域の方々など、たくさんの激励を受けて臨んだ大会でした。一日目、二日目、三日目と武道館にて公式練習を行いました。その場の緊張感を味わいながら、それぞれが落ち着いて弓を引くことができました。矢取りや、その際の「お願いします」「ありがとうございます」の声掛けも積極的に頑張りました。二日目には特設弓道場にて立ちを行い、「的がいつもより遠くに見えた」「緊張して震えた」など、4人それぞれ実際の雰囲気を感じながら会場を後にしました。
 四日目の予選では、大前の木田桃子が一本目から堂々とした射を披露しました。それに続くように2的の菅原綾乃、落の三浦雪花も一本づつ丁寧に的に収めました。予選一位通過という好調なスタートを切って、翌日のトーナメントに臨みました。抽選会にて、相手は地元の水口高校と決定しました。
 それぞれが緊張した面持ちで1回戦をむかえました。初めての全国大会に不安や焦りが見えたのか、個々の本来の力を発揮すること無く敗退という結果に終わりました。納得のいくものではありませんでしたが、大勢のギャラリーに囲まれる中、最後の一本まで諦めずに粘りのある射を行いました。
 今回の大会を通じて、全国で勝つために更なる練習が必要である事を実感しました。それと共に、全国でも通用する射ができる選手がいるということが鶴工弓道部に希望を与えました。今後も毎日の練習を通して部全体で向上していけたらと思います。応援よろしくお願いします。

予選の写真を載せます٩( •̀ω•́ )ﻭ

2018/01/15 11:18 | 公式試合結果 | コメント(0)

2018年01月15日(月)

県1年生大会

こんにちは。鶴工弓道部です。今回は、先日小真木原にて行われた県一年生大会について振り返ります。

(結果)
五十嵐 尚登  ①2中 ②2中 ③2中
                  ※計3立ち6中    予選敗退
五十嵐 健人  ①残 ②残 ③残
                  ※計3立ち0中    予選敗退
木村 佑哉     ①残 ②1中 ③2中
                  ※計3立ち3中    予選敗退
佐藤 伊吹     ①残 ②2中 ③2中
                  ※計3立ち4中    予選敗退
大川 美佐     ①2 中②1中 ③1中
                  ※計3立ち4中    予選敗退

結果は上記の通りです。今大会は不調な選手が数多く見られました。初めて県大会に出場する者もおり、緊張や不安が射にあらわれてしまったように思います。今回の経験を元に、今後の大会に生かしていけたらと思います。応援ありがとうございました。


2018/01/15 10:04 | 公式試合結果 | コメント(0)

[先頭]  <<    4   5   6   [7]   8   >>   [最後]