[1]   2   3   4   5   >>   [最後]
2023年02月14日(火)

県高校生あすなろ大会の結果について

2/10(土)に県高校生あすなろ大会が山形市総合SC体育館にておこなわれました。

この大会は、高校からバドミントンを始めた選手を対象とした大会で、
鶴工バドミントン部には3名の高校からバドミントンを始めた部員がおり、
この3名が出場しました。
普段から一生懸命に練習に取り組んできた成果を試す機会となりました。
結果は、以下のとおりです。

・本間 柊哉(2I) 第3位入賞
・冨樫弥麻人(1E) 2回戦敗退
・藤井 栄至(2M) 1回戦敗退 

2023/02/14 09:29 | 公式試合結果 | コメント(0)

2023年02月09日(木)

全国高校選抜東北地区予選会の結果について

1月19日(木)~21日(土)まで、山形市総合SC体育館で行われた、全国高校選抜東北地区予選会に

男子学校対抗・男子ダブルスで出場してきました。

結果は以下の通りです。

男子学校対抗
  1回戦  鶴岡工業 0-3 東奥学園(青森)
男子ダブルス
  1回戦  佐藤昌樹・阿部叶海夜 0-2 平賀・小山田(花北青雲)

県高校新人大会の結果を受けての出場でしたが、思うように結果を残すことができませんでした。
この大会で、主要な年度内の大会は終了しました。
これから、春の県高校春季選手権・地区総体・県高校総体に向けて、しっかりと体作りとスキルアップを
図っていきたいと思います。



2023/02/09 14:36 | 公式試合結果 | コメント(0)

2022年11月17日(木)

県新人大会の結果について

久しぶりの更新になります。

先日、山形市総合SC体育館において、県高校新人大会が行われました。
結果は以下のとおりです。

男子学校対抗
 1回戦 鶴岡工業 3-2 山形工業
 2回戦 鶴岡工業 3-0 米沢東
 準決勝 鶴岡工業 0-3 山形南 (結果:第3位)
 シード順位決定戦 鶴岡工業 2-3 惺山

男子ダブルス
 佐藤昌樹・阿部叶海夜 準優勝(東北大会出場権獲得)

男子シングルス
 佐藤昌樹 2回戦敗退

新チームになってからケガや新型コロナウイルスの影響をまともに受け、なかなか思うように
練習をすることが難しい状況の中で臨んだ大会となりましたが、学校対抗では何とかベスト4を
キープし、1月の東北大会の出場権を獲得することができました。

個人戦では思うように結果を残すことができず、多くの課題に直面することとなりました。

この結果を真摯に受け止め、これから県高校総体までどのように取り組んでいくのかを考える

きっかけとなりました。




 

2022/11/17 14:23 | 公式試合結果 | コメント(0)

2022年08月25日(木)

インターハイの結果について

7/21~7/29まで徳島県で行われたインターハイに出場してきました。

結果は以下のとおりとなります。

男子学校対抗  1回戦 鶴工 ×1-3○ 別府鶴見丘(大分)

  D1 富樫・三浦○ (21-18/21-17) ×阿南・山下

  D2 渡会・石田× (15-21/16-21) ○江島・江島

  S1 佐藤昌樹 × (19-21/18-21) ○岩下

  S2 三浦颯太 × (18-21/16-21) ○阿南

男子ダブルス  富樫一光・三浦颯太
  1回戦  富樫・三浦○ (21-15/21-11) ×串間・黒島(日章学園:宮崎)
  2回戦  富樫・三浦× (19-21/10-21) ○大山・稲川(北越:新潟)

男子シングルス  三浦颯太
  1回戦  三浦颯太× (18-21/17-21) ○鎌田(武岡台:鹿児島)

団体戦としては浜松で行われたインターハイ以来の出場となりました。
ベスト8入賞を目標に練習を積んできましたが、団体戦での1勝を勝ち取ることはできませんでした。
個人戦でも、健闘はしたものの全国の壁の高さを感じる結果となりました。

この大会をもって、東北総体の選抜選手となっている三浦颯太以外は引退となりました。
現3年生は新型コロナの影響により入学時から、様々な制限下での活動を余儀なくされる年代ではありましたが、それでもその時出来ることを精一杯やってくれ、後輩の面倒もよく見てくれる学年でした。
今度は、それぞれの進路実現に向け頑張ってくれることを期待します!!

続きを読む...

2022/08/25 13:33 | 公式試合結果 | コメント(0)

2022年08月25日(木)

令和4年度の大会結果について(4月~7月)

今年度これまでの大会結果の報告になります。


 4月 県高校春季選手権
     男子ダブルス
      第1位  富樫一光・三浦颯太
      第2位  渡会康生・石田悠睦
      第3位  佐藤昌樹・阿部叶海夜
     男子シングルス
      第1位  三浦颯太
      第3位  渡会康生
 5月 県高校総体
     男子団体  第1位(4年ぶり14回目 インターハイ出場権獲得 15回目)
     男子ダブルス
      第2位  富樫一光・三浦颯太(インターハイ出場権獲得)
      第3位  渡会康生・石田悠睦
     男子シングルス
      第1位  三浦颯太(インターハイ出場権獲得)
      第3位  渡会康生
 6月 東北高校選手権
     男子団体    2回戦敗退
     男子ダブルス  1回戦敗退
     男子シングルス 1回戦敗退
 7月 国体県予選会
     男子ダブルス  第2位・第4位・ベスト8・1回戦敗退
     男子シングルス 第1位・第3位・ベスト8・ベスト16
     女子ダブルス  2回戦敗退
     女子シングルス 1回戦敗退
     

2022/08/25 13:20 | 公式試合結果 | コメント(0)

[1]   2   3   4   5   >>   [最後]