[1]   2   3   4   5   >>   [最後]
2025年11月04日(火)

【鶴工剣道部】令和7年度山形県高等学校新人体育大会剣道競技

11月1日、2日で行われた令和7年度山形県高等学校新人体育大会剣道競技の結果です。

●1日目

 男子団体予選リーグ

  対 東桜学館 5(10)‐0(0)

  対 鶴岡高専 1(2)‐0(0)

  2戦2勝で予選リーグ突破

 男子個人戦

  ベスト16 2E松田大翔  2E小鷹悠馬

  1回戦敗退 1E上田大翔

●2日目

 決勝トーナメント1回戦

  対 惺山 1(1)‐2(4)で敗退  男子団体ベスト8


団体戦では、今回優勝した惺山高校さんから勝つことを目標に稽古に励んできましたが、目標達成できませんでした。

また個人でもベスト8以上に入ることができずに悔しい結果となりました。

それぞれの課題を明確にして、早速今日から稽古に取り組んでいます。

1月にある全国選抜予選会ではベスト4以上を目標に稽古を続けてまいります。

保護者・OBの皆さんの応援誠にありがとうございます。

今後とも選手・コーチ・顧問一同精進します。

続きを読む...

2025/11/04 14:26 | 公式試合結果 | コメント(0)

2025年10月14日(火)

【鶴工剣道部】日本海旗争奪高等学校剣道大会

1回戦 勝利 高崎北   3-0

2回戦 勝利 小牛田農林 1-1 代表決定選勝利

3回選 敗北 新潟商業  1-3


2回戦でインターハイ常連校から逆転勝利することができました。

特に大将の活躍により2本取って代表決定戦に持ち込み、代表決定戦でも思い切った試合をすることができ勝利することができました。

その勢いのまま3回戦に挑みましたが、勝ち切ることができませんでした。

悔しい結果ではあったもののこの勢いを県新人戦につなげられるようにしていきます。 


また、錬成会では県を代表する強豪校と数多く対戦させていただきました。

2勝7敗と大きく負け越してしまい、勝ち切ることができませんでした。


他県の高校の皆様には庄内の良さを味わっていただけたことと思います。

来年もよろしくお願いいたします。


2025/10/14 15:14 | 公式試合結果 | コメント(0)

2025年10月07日(火)

【鶴工剣道部】荘内大祭への参加!

皆様


10月6日に荘内大祭への大名行列に参加しました。
荘内神社様のHPによれば、由緒として下記のとおりとのことです。(HPリンク:荘内大祭 令和7年 | 荘内神社|山形県鶴岡市
当社の創建を祝し、江戸時代の参勤交代を後世に伝える為に始められました。以来147年、庄内の歴史と伝統を繋いでいくお祭りとして毎年続いております。市民400名が参加し、江戸時代の侍として鶴ヶ岡城址を練り歩きます。
た、荘内神社の宮司である石原様は本校剣道部OBです。
新体育館の武道場が完成した際には、祝詞をあげていただきました。

石原様から、是非荘内大祭に参加してもらいたいとの熱烈な要請をいただき、本日の運びとなりました。
地域を盛り上げる一助となれれば幸いです。
これからも地域を盛り上げていけるよう部員・顧問共々頑張っていきます!

続きを読む...

2025/10/07 14:21 | お知らせ | コメント(0)

2025年09月22日(月)

【鶴工剣道部】令和7年度庄内地区高等学校新人体育大会剣道競技

新人戦が行われました。

夏場の練習や練習試合の成果が問われる時が来ました。
体調管理が難しい中、戦ってきました!

結果は下記のとおりです。

予選リーグ

1 鶴岡高専 1(3)―0(1)〇

2 鶴岡東  0(0)―0(0)□

3 致道館  4(5)―0(0)〇

3戦2勝1分けで予選1位通過


決勝トーナメント

準決勝 酒田光陵 1(1)―1(2)▲ 本数負け

男子団体3位


個人戦

ベスト8 2E松田大翔(県新人出場)

ベスト16 2E小鷹悠真(県新人出場)1E上田大翔(県新人出場)

2回戦敗退 2E丸山優大 1I中農煌輝


団体戦はあと一歩で決勝でした・・・。悔し涙を流す生徒もいました。

個人戦は3人が県新人戦に駒を進めることができました。

これからの錬成で、県新人戦につなげていきたいと思います。

OBや保護者の皆様、応援本当にありがとうございます。

今後とも選手・顧問ともども精進します!

続きを読む...

2025/09/22 11:32 | 公式試合結果 | コメント(0)

2025年09月15日(月)

【鶴岡工業高校剣道部】全国優秀校剣道錬成富山大会

9月14日から15日にかけて、全国優秀校剣道錬成富山大会に参加してきました。

全国の強豪校と練習試合をさせていただきました。
インターハイ出場校はもちろんのこと、インターハイで上位に進出している高校とも練習試合をさせていただきました。
生徒・顧問共に大変勉強になりました。
全体の戦績は、6勝10敗1分けと負け越しでした。

ただ、大敗というわけでなくあと一本が足りなかったり、逆転で負けたりと惜しい試合が多かったです。
一本を取り切るところや相手の攻めに足を止めないところがこれからの課題かと思ったところです。
この成果を地区新人戦や県新人戦につなげていきます!

2025/09/15 11:23 | 練習試合結果 | コメント(0)

[1]   2   3   4   5   >>   [最後]