[先頭]  <<    3   4   [5]   6   7   >>   [最後]
2017年12月26日(火)

紅花旗争奪剣道大会および錬成会

12月23・24日に紅花旗争奪剣道大会錬成会が、

25日に本大会が行われ、本校も参加しました。
男子チーム92校が、女子チームが70校参加しました。非常に大きな大会です。

結果は、
1回戦 対 古川工業 2-1で勝利
2回戦 対 八戸   0-0で代表選の末敗北
でした。

2日間の練成会では、他県の強豪校と数多く対戦させていただきました。
1日目は苦しい中を逆転するような試合をすることができ、貴重な経験をさせていただきました。
2日目は北海道を代表するチームと何度も対戦させていただき、レベルの違いを知ることができたと同時に課題を明確にすることができました。
この経験を本選で生かすことが重要だったのですが、2回戦では競り勝つことができませんでした。
先を取り、相手をとらえ、動かし、居着かせ、勝ちきることができませんでした。
先を取るまではそこそこできるのですが相手をとらえたり、動かしたあと一本を取りきることができませんでした。
錬成会・大会ともに応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
生徒・顧問共々精進します。


2017/12/26 14:31 | 公式試合結果 | コメント(0)

2017年12月26日(火)

鶴岡剣道交流クラブ錬成大会の結果

12月17日に、鶴岡剣道交流クラブ錬成大会が開催されました。

15回を重ねる個人戦の大会でした。

結果として、優勝できることができました。初優勝(今まで最高2位)です。
またひとつ歴史を作ることができました。

【結果】
優勝    2A 齋藤駿斗
ベスト8  2A 柿崎光大
ベスト16 2A 亀井颯汰
ベスト16 1A 丸山広大

内容としては、修学旅行がありテストが直前まであって殆ど稽古ができていないような状況もあり、試合勘がだいぶ鈍っている印象を受けました。
その中でも結果に結びつけることができたのは一戦一戦勝ち上がるにつれて勘を取り戻すことができてきたのかなと思います。
ただし一人ひとり更に勝負強くなければいけないと感じる大会でした。自ら攻めて一瞬の勝負のところで捨てきることができるかが大事かと思いました。
県新人戦の悔しさを忘れず、今後につなげていきます。
生徒・監督共々精進します。


2017/12/26 13:51 | 公式試合結果 | コメント(0)

2017年11月06日(月)

平成29年度山形県新人大会剣道競技の結果

11月4・5日の土日で、寒河江市民体育館にて県新人大会が行われました。


結果は以下の通りでした。
男子個人 2年齋藤駿斗 出場
1回戦 対 山形南 志田選手 1本勝ち
2回戦 対 山形商 結城選手 延長で1本負け

男子団体
予選リーグ
1回目 対 羽黒  5-0 勝利
2回目 対 米沢工 0-4 敗北
結果 予選リーグ 2位決勝トーナメント進めず

7月から新チームとして、この新人戦を目標に合宿・練習試合・錬成会・稽古を重ねてきました。
国体予選で3位、地区新人で2位と順調に力をつけてきました。
生徒・監督ともこの大会で上位入賞・優勝を目指して頑張ってきました。
結果だけを見れば、本当に最悪な結果となってしまいました。
生徒は今まで文句を言わず、本当によく頑張ってくれました。
この責任は監督の責任です。生徒・保護者・OBOGの方々本当に申し訳ございませんでした。

この悔しさを胸にミーティングをして、大会2日目には稽古を再開しました。また決勝リーグの見取り稽古をしました。
技を打たれたことは事実です。その事実を受け止め、同じ過ちを犯さないよう稽古に励みました。

最後に、大会において多くの方々に応援いただきました。
大会に出場できなかった生徒、保護者、OBの方々の応援ありがとうございました。
次に向けて生徒・監督共々精進します。

2017/11/06 07:53 | 公式試合結果 | コメント(0)

2017年10月13日(金)

日本海旗争奪剣道大会結果

10月3~5日の三連休で、酒田市国体記念体育館にて日本海旗争奪剣道大会が開催されました。

男子116チーム、女子88チームが集まっての大きな大会でした。

結果は以下の通りです。

日本海旗争奪剣道大会男子
1回戦
対 上越高校 2-2(勝ち本数で敗退) 敗退

秋季錬成大会
1回戦
対 盛岡南 3-2 勝利
2回戦
対 日大東北 不戦勝
3回戦
対 仙台育英 0-5 敗退
結果 ベスト16

3日は錬成会があり非常に良い結果ではありましたが、その勢いを大会へつなげることができませんでした。
先に崩す場面もあったものの、大事な場面で足が止まっていました。
県新人戦につなげるためにも、日々の稽古で成長していきます。
秋季錬成大会では、初出場でベスト16となりました。

多くの保護者・OBの方々から応援いただきましたこと感謝申し上げます。

今後も、練習試合が続きます。これを県新人戦につながるよう生徒・監督共々稽古します。

2017/10/13 12:17 | 公式試合結果 | コメント(0)

2017年09月11日(月)

平成29年度飽海・田川地区新人戦結果

9月9日・10日の2日間で飽海・田川地区の庄内合同での地区新人戦が開催されました。


結果は、男子団体が準優勝になりました。合同開催になってから初の結果となりました。
またひとつ鶴工剣道部の歴史を塗り替えてくれました。
田川地区単独で見れば優勝に匹敵する結果を得ることができました。

予選リーグ
対 鶴岡南  5-0 勝利
対 酒田光陵 0-2 敗北
予選リーグ2位で決勝トーナメント進出

決勝トーナメント
1回戦 対 庄内農業 1-1 取得本数で勝利
準決勝 対 酒田東  2-1 勝利
決勝  対 酒田光陵 0-4 敗北

夏休み中の稽古に始まり、様々な練習試合、大学への出稽古、OBとの稽古と重ねてきました。
生徒の頑張りが実を結んだ結果となり、うれしく思いました。

ただし、多くの課題が見つかりました。
団体戦で頑張ったものの、個人戦に入ったときには足が止まり、今までの悪いところが露出しました。
気力・体力が団体戦で消耗しきった形となりました。
また団体は県トップのチームと対戦した際のうまくいかないことが多いことを痛感しました。
からくも個人の県出場枠を取った選手はいたものの、個人戦での「全員県大会出場」は果たせませんでした。
これらを今後の反省材料として稽古に取り入れていきます。

最後に2日間にわたり会場に応援に来てくださった保護者の皆様をはじめとしてOB・OGの方々、地域の方々本当にありがとうございました。
生徒・監督共々精進します。

2017/09/11 10:43 | 公式試合結果 | コメント(0)

[先頭]  <<    3   4   [5]   6   7   >>   [最後]