フェリーへ乗船7月30日 撮影会
受付を済ませフェリー乗り場へ移動。
自動車積載口から乗船。
予想最高気温は38℃です。
小豆島 土庄港へ向けて出航~
年内は涼しく快適です
最初の撮影地 エンジェルロードに到着 すぐに撮影講習が始まる
エンジェルロード 完全に干上がっていないが移動はできそう
顔ハメパネルでパチリ
2つめの撮影地 オリーブ公園へ。
ここは道の駅小豆島オリーブとなっている。
昼食の弁当を受け取ってから、ホウキを借りてギリシャ風車の元へ移動。
貸切バス4台、160人あまりの参加者が一度に集まるので、そこら中キキだらけです。
キキ1 飛ぶよ!
キキ2 こちらも飛ぶよ!
ギリシャ風車を背景に飛ぶよ!
最後の撮影地は二十四の瞳映画村です。
最高気温38℃ 暑い!!
木造校舎はどこかなー 左奥でした。急げ~
現役の生徒ですが教室でも生徒になる
出席とります
出席簿を手に先生気分
欠席の連絡ですか
先生の業務中です
木造校舎の外でパチリ
オリーブソフトでクールダウン
高松港へ向けて出航~
小豆島コースは撮影時間が短くて大変でした。
乗船時間は片道1時間です。
メインの撮影会が終わりました。
高松最後の晩餐へ向かいます。
最後の晩餐 オムライス&かしわ焼き
翌日には香川を離れます。
3日間の思い出を胸に帰路につきます。
全国の高校生の作品を観て、これからの活動の参考にしてもらいたいです。
県総文祭まであと少しです。
来年も全国総文祭に出場できるように頑張りましょう。
最終日 高松空港にて昼食