2月6日(土)16時45分から鶴岡市とモルドバのアーチェリー親善大会が両国をリモートでつなぎ、4名の代表選手(男女各2名)によるマッチ戦4試合とエキシビジョンマッチ1試合が行われました。
本校から白幡侑大と鈴木美思が代表選手として参加し、また卒業生の照井翔太さんがエキシビジョンマッチに参加しました。両国会場を結んでの同時進行なので、モルドバ選手の出した得点との優劣にはらはらしながら鶴岡市の高校生アーチェリー部員による応援にも熱が入りました。最後のエキシビジョンマッチでは、ファイナルセットでポイントが5-5の同点となり、シュートオフ1射での決着となりました。相手のダン・オラル選手(東京五輪モルドバ共和国代表候補)が9点、照井翔太選手(日本体育大学)が10点で勝利しました。
続きを読む...
2021/02/09 10:53 | お知らせ | コメント(0)
令和2年8月1日(土)~2日(日)
鶴岡市小真木原公園南多目的広場
コロナ禍の影響で多くの大会が中止となる中、小学生から一般まで1000名を超える選手が各地で競技を行い得点を競うリモート大会が鶴岡市で開催されました。鶴岡では中学生、高校生、一般の選手が参加しました。一般では東京五輪を目指す本校卒の中村美樹選手も一緒に打ちました。大会の様子を紹介します。
2020/08/07 09:58 | お知らせ | コメント(0)
コロナ禍の影響で、インターハイが中止となり、それにともなって県高校総体も中止となりました。高校3年生の部活動の成果を発揮できる場を設けるということで、代替大会が開催されることとなりました。アーチェリー競技は田川・飽海地区大会として実施されました。本校の3年生3名にとっては、最初で最後の思い出の大会となりました。結果は下記のとおりです。
令和2年7月18日(土)
男子団体 1位(佐藤隼人、山口翔太、村田英寿)
男子個人 1位 佐藤隼人
3位 山口翔太
4位 村田英寿
6位 白幡侑大
女子個人 2位 鈴木美思
2020/08/04 14:21 | 公式試合結果 | コメント(0)
8月下旬以降の各種大会結果をお知らせします。
♦第46回東北総合体育大会アーチェリー競技会
令和元年8月24日~25日
三春町営運動場
少年男子 個人 1位 鈴木友大
♦第49回東北アーチェリー選手権大会
男子 個人 3位 鈴木友大
♦山形県アーチェリー選手権大会 兼 斎藤正典杯
令和元年9月1日(日)
庄内空港緩衝緑地
男子個人 1位 山口翔太
2位 佐藤隼人
♦山形県高等学校新人体育大会 アーチェリー競技
令和元年10月14日(月)
男子団体 2位
2019/11/19 15:38 | 公式試合結果 | コメント(0)
日韓交流事業 全国高等学校アーチェリー競技ブロック対抗戦
令和元年8月20日(火)~8月21日(水)
雫石総合運動公園
男子 団体決勝 3位 東北Aチーム(山口翔太、他2名)
男子 個人決勝 3位 山口翔太
大会直前に韓国選手団の参加が取りやめになったため日韓交流はできず、国内選手の交流となりました。20日、雨の中で行われた予選ラウンドを通過した山口君、21日午前の個人決勝、午後の団体決勝ともに検討し、それぞれ3位に入賞しました。
2019/08/28 17:26 | 公式試合結果 | コメント(0)
ページトップへ戻る
アーチェリー部
アーチェリーは、集中力や克己心が必要不可決なスポーツです。
RSS